西伊豆しおかつお
2015年10月
     
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 

2015年10月

「おおた街なかジャズフェスタ×B-1グランプリ」に出展します

群馬県のみなさま、こんにちは!

平成27年10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日)の2日間、群馬県太田市で開催される、「おおた街なかジャズフェスタ×B-1グランプリ」に、西伊豆しおかつお研究会も出展します。

西伊豆しおかつおうどんを通じて、西伊豆をPRしたいと思いますので、ご来場をお待ちしております。

ありがつお!!

日時 平成27年10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日)

    午前10時~午後3時

会場 群馬県太田市役所駐車場

詳細は、こちら(外部リンク)

イタリア・ミラノ万博に出展します!!!

世界に羽ばたく!西伊豆しおかつお研究会!!

イタリア・ミラノ万博に出展してきます。

イタリア館・スローフードブース内で、西伊豆しおかつおうどん(Nishi-izu Shiokatsuo Udon・Japanese UMAMI Noodles)提供してきます!

ミラノの地で、「Nishi-izu」を発信しますよ~!

(10月13日、イタリアへ飛び立ちました。現地の様子は、後日、ご報告させていただきます。)

 

Arigatsuo! ありがつお!

 

 

祝!農水省「ディスカバー農山漁村の宝」に選定!!

新聞やフェイスブックなどで既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

このたび、農林水産省「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」、農山漁村活性化の優良事例27地区のひとつに西伊豆しおかつお研究会が選定されました!!

つまり、たぶん「西伊豆しおかつお研究会いいね!頑張ってるね!」

西伊豆風に言うと「西伊豆しおかつお研究会なまんやってるじゃ!」って、認められたってことです(超意訳)

 

日ごろのみなさまのご支援・応援ありがつお!

で、この27地区の中から、グランプリ及び特別賞が選出されます。

「西伊豆しおかつお研究会」に応援メッセージを送ることができます。

西伊豆がおらがまちのみなさん、西伊豆がふるさとのみなさん、西伊豆が好きなみなさん、西伊豆が好きな私のことが好きなあなたも♡

ぜひ応募フォームからメッセージで西伊豆しおかつお研究会を応援してください。

グランプリや特別賞に選ばれたら超すごい。ありがつおッシモ!

よろしくお願いします。

伝統の潮鰹

伝統の潮鰹

伊豆海認定こども園、課外授業&給食提供!!

平成27年10月6日、B-1グランプリから帰還し片付け後、町立伊豆海認定こども園で愛を育む、西伊豆しおかつお研究会課外授業を行いました。     子ども達からたくさん元気をいただき、疲れも吹き飛びます。 年長さんは、しおかつおTシャツを着て授業に参加してくれました!!(サプラ~イズ!)   給食で西伊豆しおかつおうどんを屋台形式で手渡ししました。おかわり連発(笑) うどんを手渡すと「ありがつお!」と言っていただき、私たちは笑顔になります!   最後に、お礼として田子のお祭りの太鼓を演奏してくれました。   元気をいただき、ありがつお!

しおかつおTシャツ(涙)

しおかつおTシャツ(涙)

ありがつお~~!

ありがつお~~!

2015第10回B-1グランプリin十和田に出展しました!

前夜祭!!

前夜祭!!

青森県十和田市で平成27年10月3日~4日に開催された、「ご当地グルメでまちおこしの祭典!2015年第10回B-1グランプリin十和田」に西伊豆しおかつお研究会も出展し、西伊豆町をPRしてきました!!

 

 

 

大会初日は、強風と突然の雨により、PR用展示物を減らさざるを得ず、満足したPRができない状況でしたが、高校生ボランティアさん達がずぶ濡れになりながらも、のぼり旗や鰹のぼりを持って、来場者へ当ブースへの入場を呼びかけ続けてくれました。 ありがつお!

 

大会2日目は、おおむね天候は良好!

幼稚園・保育園での給食提供時の写真や、潮鰹(しおかつお)の富士山奉納登山の写真、西伊豆町の観光情報など、用意してきたPRグッズをすべて出し切り、西伊豆町と西伊豆しおかつおうどんをPRできました。

 

「しおかつおうどん、ウマ!」、「想定外のおいしさ!」、「絶妙の塩加減」などとお褒めいただき、おかわりに再度ブースに訪れるなど、西伊豆しおかつおうどんの魅力に魅せられたお客様が続出しました。

念願の入賞は果たせませんでしたが、遠く十和田の地で多くの方々に、西伊豆しおかつおうどんと西伊豆町の魅力を知っていただくことができました。

 

今回、西伊豆しおかつお研究会は、少ない人数での出展でしたが、ボランティアの皆様のおかげで、十二分にPR活動ができました。

本当に本当に、ありがつお!

十和田市内の小学校手作りののぼり旗

十和田市内の小学校手作りののぼり旗

 

大行列 (お待たせしてすみません)

大行列
(お待たせしてすみません)

自撮り棒

最終日、ボランティアの皆と!